香の楽しみ

 休日なのにひとり留守番。ということで、家事の合間、めずらしく音楽も止めて静寂を楽しみながらブログを書くことにしました。
 バックミュージックの代わりに、きょうはいただきものの“お香”(お線香)をつけてみることにしました。何の香りなのか、とてもよい香りがします。


 「香」について少し調べてみますと、天然香木としては、[伽羅][沈香][白檀]などがあるそうです。これらを配合して、色々な香りがつくられるのでしょうが、仏事の際に使われる物から、近頃ブームにもなっている、アロマテラピーのように、玄関やお部屋で気楽に楽しむ物まで、たくさんの種類がありました。
 以前京都のお寺めぐりや高野山にお参りした折に、お香を取り扱うお店で、いろいろなお線香を手にとって見ましたが、「香」に関して何も知識がないので、どれを購入しようかと、とても迷いました。
 今つけているのは、松栄堂の『香の徳』と言うお線香ですが、ほのかに香りが漂うと言った感じで、気持ちが落ち着ける・・そんな感想をもちました。
チラシに書かれていた言葉を借りますと、
>>古来、香をたくことは、心身を清浄にたもち感性を研ぐと言います。時に、静けさの友となり、煩雑な時の流れの中にもこころを愉しませ、常用しても支障はなく、吟味した品質を少し用いることが楽しい等と、その功徳が語られてまいりました。<<
 とのことです。


 田舎を思い出す時、蚊取り線香の香りをふと思いつきますが、我が家の香りって、なんだろう? ふと、そんな事を考えていました。バラの香り・・・とかだったら、ロマンチックですね。